HDL-CE2.0の初期設定時不具合続報
メーカーから正式に対応方法がアナウンスされています。
http://www.iodata.jp/support/product/hdl-ce/update/
やはり、私と同様の事象が起こっていたということでしょう。
ネットワークに詳しくない人にとっては、とても困ったバグだったと思われます。
当方のブログにおける関連記事
1.音楽データ保存用NASの用意
2.NAS HDL-CE2.0を弄ってみました
3.HDL-CE2.0の初期設定時不具合
4.HDL-CE2.0の初期設定時不具合続報 この記事
タグ
2011/09/14 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:パソコン
HDL-CE2.0の初期設定時不具合
I・O DATA社製のNAS HDL-CE2.0を使用開始して約1週間経過しました。
当方のブログへアクセスいただいている方の中で、「HDL-CE2.0不具合」という検索ワードで検索、訪問されている方が増えています。
有名な某価格比較サイトでも、私と同様な初期設定時のエラーをレビューされている方がいらっしゃいました。
そこでも報告されていたように、I・O DATA社のサポートサイト より「hdlce100.exe」という自己解凍形式のサポートソフトをダウンロードして、ダブルクリックで解凍すると「hdlce100」というホルダーがデスクトップに作成され、その中には、下図のような「SupportSoft.zip」と「README.TXT」の2ファイルが作成されます。
デスクトップに作成されるフォルダー 「hdlce100」の中身 |
「SupportSoft.zip」を解凍すると、今度は「SupportSoft」というフォルダーが作成され今度は、下図のようなファイルが作成されます。
どこかで見たようなファイルの数々 |
そうなのです!
これは、HDL-CE2.0をUSB接続で立ち上げて、パソコンからHDL-CE2.0の中を最初に見に行ったときのファイル群です。
しか~~し、HDL-CE2.0の中には、「EasySetup.dat」というファイルは存在しませんでした。
初期設定時の、「EasySetup.datがありません!」というエラーメッセージの意味がようやく判明しました。
I・O DATAさん、初期出荷時にHDDへ「EasySetup.dat」を書き込むのを忘れているようです。
この製品自体は、発売されて間もないですからそのうちにメーカーさんも気づいて、「EasySetup.dat」が書き込まれた製品が出荷されるようになると思われます。
メーカーさんももっと慎重に品質管理をやって欲しいものです。
当方のブログにおける関連記事
1.音楽データ保存用NASの用意
2.NAS HDL-CE2.0を弄ってみました
3.HDL-CE2.0の初期設定時不具合 この記事
4.HDL-CE2.0の初期設定時不具合続報
タグ
2011/09/04 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:パソコン
NAS HDL-CE2.0を弄ってみました
設定完了後、早速CDリッピングデータをコピーしてみました。
心配していた動作音(ファンの音)もそれほど大きくはないようで、これなら快適に使えそうです。
探求心旺盛な私の場合は、筐体の中身が気になって仕方がありません。
本格稼働させる前に、ケースをばらしてみました。
(ケースをバラしたくらいでは、メーカー保証を受けられなくなるということはないでしょう)
言うまでも無く、写真を撮影した後は元の通りに組み立てました(笑)
当方のブログにおける関連記事
1.音楽データ保存用NASの用意
2.NAS HDL-CE2.0を弄ってみました この記事
3.HDL-CE2.0の初期設定時不具合
4.HDL-CE2.0の初期設定時不具合続報
タグ
2011/08/27 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:パソコン
私とパソコンWindows95以前
|
|
日立ベーシックマスター | 1978年9月発売 |
これは1978年9月に日立製作所から発売されたパソコンです。
実家に10年前まで存在していたと思ったのですが、廃棄してしまったのか現在は見当たりません。
発売当時は、こういう筐体に入った(マイコン)はこのMB-6800が初めてで、画期的だったことを記憶しています。
しかし、国内でメジャーになったのはNEC製のパソコンで、商売ベタの日立からは画期的な商品は出るが、メジャーにはならないという見本のような商品です。
私は、1978年9月当時、大学生だったはず。\188,000もした製品がなんで我が家にあったのだろうか?
親にねだって購入してもらったのだろうか。
実家が日立の家電店をやっていたせいもあって、小さい頃から家電製品には恵まれていた気がします。
思えば、このMB-6800が私とパソコンとの関わりの原点だったのかも知れません。
当時の記憶装置はカセットテープで、BASICで作ったプログラムをカセットテープへSAVEして、またカセットテープからLOADして遊んだ記憶があります。
今のテレビゲーム機の方が、よほど高性能で安いのですが、当時はこれが時代の最先端のエレクトロニクス製品でした。
タグ
2011/05/13 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:パソコン