DCU-F131W(PARC Audio 5周年記念特別限定モデル)
限定物に弱い私は、PARC Audioから100台限定で販売されたウッドコーンスピーカーユニットDCU-F131W(PARC Audio 5周年記念特別限定モデル)を入手してしまいました。
この写真はPARC Audioさんのサイトからお借りしてきました。 |
10月末までの予約販売だったのですが、迷いに迷って最終日に予約してしまいました。
現行通常モデルとの違いは、PARCの社長さんブログによると
1)大型サブマグネットを追加
これにより、SPLが約0.5dBほど上がりますが、数字以上に音の厚みが増す感じです。
2)音質改善用F-コーティングを追加
これの効果は音色がより艶っぽくなり、中域に厚みが増すことです
3)高品位金メッキ付きフェーズプラグ
現行のフェーズプラグは銅色のアルマイトですが、今回は国内で特別に高品位な金メッキを付けています。ウッドと銅色のコントラストもなかなかですが、こちらの組合せもまた別の良さがあると思います。もちろん、音質も更に艶っぽさが増えますね。
ということでしたので、ついつい注文ボタンを押してしまったのでした。
タグ
2011/12/21 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:スピーカー
voyage mpd starter kit・sv-192pro・voyagempd・tu-879sv・alix3d2
私は、いわゆるSEOにも興味があるので、こんな趣味のブログであってもGoogle Analyticsで分析しています。
当ブログを閲覧しに来て頂いている方は、キット屋倶楽部 や PCオーディオ実験室 経由で訪問されている方が多いのですが、検索エンジン経由の方もじわじわと増加しています。
ここ一ヶ月の検索ワード上位にあるのは
1位 voyage mpd starter kit
2位 sv-192pro
3位 voyagempd
4位 tu-879sv
5位 alix3d2
となっています。
タグ
2011/12/15 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:インターネット
ASUS E35M1-M PROでミュージックPCを!その3
ある意味、本命であったCFカードをドライブとして使えるようにCF-SATA変換基板 玄人志向 KRHK-CF3.5SATAにて接続してみました。
先のSD-SATA変換基板 上海道場 DN-SD2SSDEX の時にSATAモードをAHCIのままにしてあるので、そのまま接続してみました。
結果はあっけなく認識してくれました。
念のため、SATAモードをIDEにしてみましたが、やはりちゃんと認識してくれました。
タグ
2011/12/09 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:PC_Audio
ASUS E35M1-M PROでミュージックPCを!その2
組み上がったPCへ早速OSをインストールしていきました。
128GBのSSDには、まずWindows7 Rrofessional 32bitをインストールしました。
Mac使いではない自分にとって、やはりリッピングや編集にはWindowsOSが必要です。
そして、2TBのHDDは楽曲等のデータ保存用にしました。
次に、SD-SATA変換基板に装着したSDカードメモリーにVoyageMPD 0.8.0をインストールしていきます。
インストールの前にBIOSで認識するかどうかの確認をする必要があります。
タグ
2011/12/09 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:PC_Audio
ASUS E35M1-M PROでミュージックPCを!その1
ASUSのマザーボードE35M1-M PROを入手して、早速PCを組んでみました。
このPCもケースはNEC製デスクトップPC-MT4001A(Value One)を使用していますが、中身は全く別物のなんちゃってValue Oneです(笑)
実は、このPCは静音サーバにでも仕立てようとマザーボードをAtomD510オンボードのD510MOにして、Linuxをインストールしたりしていたのですが、そのD510MOを以前のエントリーで書いた「なんちゃってVAIO」へ移植したものですから、しばらくは後継マザボであるD525MWを組み込んでいました。
今回、これを自分が目指す音楽専用のPCにしようとすると、D525MWでは色々と不都合があることが判明してきました。
・SDカード、CFカードをHDD代わりに使いたい! などで以前書きました。
マザーボードを別の物にすれば、全部解決するという保証はないものの、オンボードSATAインターフェースの数が5個になるため、内蔵光学ドライブ1台と、複数の内蔵記憶装置が使えるというメリットがありますので、とにかく試してみました。
タグ
2011/12/07 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:PC_Audio